滋賀県おごと温泉 湯元舘 アーユルヴェーダサロンスパエステ結宇です
皆さんこんにちは😃
デトックス(浄化法)とは、アーユルヴェーダ独特の方法で自然治癒力や免疫を高め病気になりにくい身体作りを目指す簡単な方法なんです。
人の体には、スロータスと呼ばれる管が多数存在していて、その管の中に未消化物や毒素(アーマ)が蓄積されると言われいて、このアーマ(毒素)を取り除く事でアンチエイジングや健康の維持、増進へと導いてゆくとされています。
アーマが蓄積するとスロータス(管)を塞いでしまうため、体の循環がうまくいかず、疲労感、倦怠感、消化力の低下、便秘などの症状が出てきます。
デトックス法には、
3つの方法があります。
①オイルトリートメントやギーを摂取する事で、油で油性の毒素を排泄させる油剤法。
②体に熱を加えて体の内側から汗をかき毒素を排泄させる発汗法。
③食べ物やお白湯を飲み体の塩分や糖分を排泄器官から排泄させる消化法などがあります。
身体に蓄積するアーマ(毒素)は、水溶性の毒素と油性の毒素があり、
【水溶性の毒素】
水溶性の毒素は塩分、糖分なので、②の発汗法や③の消化法を使い、お白湯をたっぷり飲む事で体外へと効果的に排泄されていきます。
【油性の毒素】
油性の毒素は、たんぱく質、脂質、でんぷんなどでお白湯では排泄されないので、オイルや物質を入れ分解させる①の油剤法を使用し体の中の油性の毒素を体外へと排泄させてゆきます。
インド🇮🇳やスリランカ🇱🇰では、抗酸化作用と排毒作用の高いアーユルヴェーダをオイルを全身に浸透させた後、老廃物や毒素を効果的に体外へと排泄させるため、トリートメントの後に必ず発汗法を使います。
スパエステ結宇ではその発汗方として、トリートメント前後に温泉に入って頂く。そして、たっぷりお白湯を飲んで頂く事をお勧めしております。そうすることでよりスッキリ、デトックス作用が高まります。
毒素は、発汗や排尿、排便によって体外へと排泄されていきます。
なので、トリートメント後温泉に入って汗をかき白湯で排尿・排便を促すのですね💡
○ドーシャの鎮静にも有効的!!
🍃排便により、ヴァータの鎮静。
🔥発汗により、ピッタの鎮静。
💧排尿により、カパの鎮静。
に繋がります。

インドやスリランカでは、年に1回は必ず、
デトックスする期間をもうけているそう。
1週間〜長い方だと1ヵ月程毎日、オイルトリートメトを受け、体に溜まった毒素を大掃除し、リセットすることで心身共にスッキリし、日々の生活をハッピーに過ごしていけるとされています。
定期的に体の毒を抜く事で心も体もスッキ
りピカピカを目指してみませんか〜😊✨