こんにちは、スパエステ結宇の土肥です😁
本日はピッタ(火)タイプの方にオススメのスパイスをご紹介します🌿
アーユルヴェーダでは
“似たものが似たものを増やし、異なったものが異なったものを減らす”
という考え方があります。
ピッタの構成要素は、
熱・軽・微油・鋭
なので、ピッタバランスが乱れた時にそれを整えるためのキーポイントは
冷・重・乾
そして前出ブログの”ピッタさんへのアドバイス春編”のバランスを整える味覚
甘・苦・渋
です🤗
これらのキーポイントを食事などの日常生活に取り入れていくことで日々バランスを整えることができます🤗✨
🌿ピッタバランスを整えるスパイス🌿
🌿コリアンダー
🌿カルダモン
🌿ターメリック
🌿クミン
🌿フェンネル
などがあります😋
本日はターメリックを使った簡単ドリンクをご紹介します😋💕

✨ゴールデンミルク✨
材料
・牛乳(豆乳、アーモンドミルク、ココナッツミルク、甘酒などでも可)…適量(目安量360ml)
・ターメリック…適量(目安量小さじ1/2)
・お好みで甘味(蜂蜜、黒砂糖、砂糖など)…適量
①牛乳を温める。
②温めた牛乳にターメリックとお好みで甘味を入れてよく混ぜたら完成です。
簡単です(笑)😆
私は牛乳か豆乳適量を電子レンジで温めて(アーユルヴェーダ的ではないですが笑)、ターメリックを一振り、他にもシナモンやジンジャー、カルダモン、ブラックペッパーなどのスパイスも適当に加えて、疲れた時は黒砂糖を入れて飲んでいます😋❤
ゴールデンミルクは、昔からインドの家庭で風邪などの体調不良時に飲まれている飲み物ですが、今は世界中で飲まれていて、某輸入食品店でもインスタントのターメリックラテが売られていました😋💕
ターメリックの性質は
軽性・乾性・温性・苦味・渋味・辛味
なのでピッタだけではなくカパ(水)バランスの乱れも整えてくれます✨
ターメリックの効能は
・肝機能向上(老廃物排出・新陳代謝アップ!)
・抗酸化作用(悪玉コレステロールの酸化防止!アンチエイジング!生活習慣病予防!)
・脳機能活性(集中力・記憶力アップ!)
・消化機能促進(便通改善!)
・血行促進、免疫力向上
・炎症抑制、抗菌作用などなど
※ターメリック摂取について…肝臓疾患のある方や鉄剤内服中の方、妊娠中、授乳中の方は主治医にご相談ください。
他にも、私はよくクミン、ターメリック、コリアンダー、カイエンペッパー、ジンジャーを使い簡単スパイスカレーを作るのですが、ピッタ(火)が増えてる時は辛味のカイエンペッパーは少なめに、カパ(水)が増えてる時はカイエンペッパーを多めにするなど適当ですが(笑)体調に合わせて調整をしています🤗
自分に合ったものを取り入れながらバランスを整えていく養生法がアーユルヴェーダにはたくさんあります🤗✨
スパエステ結宇ではお客様お一人お一人に合ったトリートメントや薬草オイルを丁寧に選び施術しています✋🏻🤚🏻✨
皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしています🤗
